fc2ブログ
ITF21はサンダーバードを中心としたジェリー・アンダーソンSF作品のファンの交流の場として設立されました

お知らせ:デアゴスティーニ サンダーバード秘密基地販売中止

群馬県、宮城県で試験販売されていた、デアゴスティーニのサンダーバード秘密基地は6号で販売中止になりました。
デアゴの場合、試験販売で中止になったものは企画がなくなるので、おそらくこのままフェードアウトになります。

残念ながら思ったほど売れなかったんですね。
まあ、個人的にはやはりTB秘密基地はあのイマイの秘密基地のインパクトだからこそ売れたのだと思うので仕方ないのかもです。
できればデアゴにはこれに懲りずに新しい企画を期待したいです。
スポンサーサイト



[ 2018/12/12 22:13 ] 飛鳥 | TB(0) | CM(2)
ちょっと前にケン太郎さんから発売中止になったと聞いて、がっかりしました。デアゴ版の秘密基地は、1号と2号の発進シーンの再現度が非常に高かったので、とても残念です。
ところで、まんだらけのかぐや館で日東のガメラ(初版)が25万円で売られていました。
例のハンドコントロールもちゃんとありました。他のパーツとは別の袋に入ってるように見えました。
こ、こんな・・・、ランナー伸ばしたらすぐ出来そうな二股のプラ棒が初版にしかないからって、25万もするの?
デアゴの秘密基地の方が安い!あわあわ・・・(@_@)
[ 2018/12/15 16:49 ] [ 編集 ]
これまでのDVDや2号、アオシマ1号のパーツ追加品、デアゴネットショップのグッズが結構売れたのだと思います。
だから秘密基地も売れると思ったのでしょうけど、サンダーバードならデアゴ、というイメージを構築してから、秘密基地のような大型で高額な商品を手掛けるべきだったのではと思ってます。

カグヤはギャオスが50万円で売られていると聞いていたのですが、売れてしまったのでしょうか。
ガメラは、まあボックスアートも再販とは違うというのもプレミアの要因でしょうけど、それでデアゴの秘密基地よりも高いというのも考えてみたらすごいですね。
[ 2018/12/16 23:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

プロフィール

Author:ITF21

カウンター